テレビ
2022年7月21日(木)
NHKすてきにハンドメイド
『帯リメイクで 夏を彩るトート&ポシェット』の作り方を紹介しました。
2021年4月8日(木)
NHKすてきにハンドメイド
『直線縫いで楽しめる 自分サイズのジャンパースカート』の作り方を紹介しました。
2020年5月14日(木)
NHKすてきにハンドメイド
『手縫いでふんわり 大人のボウタイブラウス』の作り方を紹介しました。
2020年4月9日(木)
MBS・TBS「プレバト!!」(夜7時〜)
着物リメイクの査定で出演しました。
連載
2021年4月−
『QUILTS JAPAN (キルトジャパン)』日本ヴォーグ社
「松下純子さんに習う型紙なしの着物リメイク」
連載を担当をさせて頂いています。
2012年3月−6月
『毎日が発見』角川マガジンズ
「型紙なしで作れる 母と娘のきものリフォーム」
短期集中連載の担当をさせて頂きました。
2009年4月−2012年3月
和の生活マガジン『花saku』?PR現代
「ちくちくのある風景」
かんたんにできる手縫いの小物を毎月1回担当させて頂きました。
*まとめたものが本になりました。
>>『ちくちく和小物』/青春出版社
2007年10月−2008年3月
『REAL SIMPLE』日経BP社 HP上にて
「縫い代のある生活」
−暮らしに役立つ簡単ソーイング教室−を毎週1回担当させて頂きました。
掲載誌
2020年
2020年7月18日(土)、『天然生活』扶桑社2020年9月号
「浴衣&着物だから簡単に縫えるリメイクソーイング」を、松下純子が担当させていただきました。
2020年6月19日(金)、『天然生活』扶桑社2020年8月号
第1特集「工夫を楽しむやさしい暮らし」のなかで、松下純子が掲載されました。
2020年5月21日(木)、NHKすてきにハンドメイドセレクション
『着心地かろやか 手縫いのおとな服』 NHK出版
が発売されました。
5人の作家のひとりとして、松下純子の作品が掲載されました。
2012年
『すてきにハンドメイド』NHK出版 7月号
P14-22担当させて頂きました。夏のパンツ&スカートです。
こちら!
七緒別冊 買いもの七緒『着物まわり買いもの帖』2012年度版
P30-31、“割烹着”を紹介して頂きました。
こちら!
『いきいき』 3月号
P125−137担当させて頂きました。
2010年
『いきいき』 5月号
P48−59担当させて頂きました。
2009年
『おしゃれ工房』NHK出版 9月号
表紙と、9月1日の講師を担当させて頂きました。
和の生活マガジン『Sakura』2月号
“ ゆかたび ”とアトリエの様子を掲載して頂きました。 内容は
こちら!
2008年
『シティリビング』サンケイリビング新聞社 9/19(金)
お店「Rojiroom」をご紹介頂きました。
『おしゃれ工房』NHK出版 7月号
「暮らしのQ&A」P172にお答えさせて頂きました。
『大人の和生活』 Vol 6 主婦と生活社(別冊 美しい部屋)
マリエスタさんに、割烹着をお召頂いています。P104−105
『おしゃれ工房』NHK出版 4月号
「ようこそ!わが家へ」に出演させて頂きました。
『全国版 プラス1』日本経済新聞 1/19(土)
REAL SIMPLE ホームページにて連載中の、簡単ソーイング教室『縫い代のある生活』を紹介して頂きました。
2007年
『住む。』 冬号 NO.24
「特集 直して住む。」で、路地に残る、築八十年の長屋を整えて』というタイトルで、地域の雰囲気とともに4ページにわたって掲載して頂きました。また、同誌の小特集『昭和の掃除術に学ぶこと。』では、かっぽうぎをご紹介頂きました。
『COSY HOME』 ベネッセ (サンキュ!特別編集) 12月
住居兼、アトリエ兼、ショップであるRojiroom(ロジルーム)を掲載して頂きました。6ページにわたって、とても丁寧な文章や、素敵な写真で説明頂いています。
『おしゃれ工房』NHK出版 8月号
表紙と、8月6日の講師を担当させて頂きました。
『CONFORT』2月号
「工房からの風」野外展覧会の取材の中で。
2006年
『きものサロン』06-07冬号
割烹着をご紹介して頂きました。
『美しいキモノ』秋号
割烹着のご紹介して頂きました。